あまりにも自分がポンコツすぎて言葉の由来をChatGPTに聞いてみた

ひつじです!
転職で今の会社に入社して約1年が経ちました。

最近の私の悩みは自分があまりにもポンコツ会社員すぎることです。


具体例としまして

  • 営業系の仕事なのに人の顔と名前覚えるのが苦手(同じ苗字の違う会社の方にメールを送ってしまうことも)
  • 1年たった今も自分のなすことに不安すぎてマニュアルを頼って作業してしまう
  • 会議中周りの人が言っている意味がいまいち分からなくて頭の上に???マークが浮かぶ
  • 電話やメールで物事を説明するのが苦手

…といった具合に挙げればキリがないぐらいです。

「なんで私こんなにいつもポンコツなんやろ…」

とほぼ毎日思っている日々を過ごしていますが、ある日ふと

「……てか、“ポンコツ”ってなんで“ポンコツ”って言うんだろ?」

と思ったわけです。

「ポン」って何?
「コツ」って誰?
まったく意味がわからん。

こういうときは、現代の相棒・ChatGPT先生の出番です。

今まで興味はあったけど使用したことのない私が、初めてChatGPTを駆使して言葉の由来を聞いてみました。

ひつじとらべる
この記事を書いた人

・転職経験2回、30代独身のみなとみらいOL
・旅行や日常、時々お金や資産形成に関することを気ままに書いています
・自己紹介はこちら

目次

ChatGPTに聞いてみた

ChatGpTはアプリをダウンロードして本当に簡単に始めることができました。

さっそく

とお願いすると、ものの数秒で

す、すごい。すごすぎる…‼

さらに

なるほど納得です。

分かりやすく説明してれるうえに方言にも対応してくれるなんて優秀すぎますね。

確かに「ポンコツ」という語感からして「ポンコツ」具合滲みでてますもんね(???)
こうやって調べてみるとポンコツという言葉に愛嬌を感じてきました。

もし私が”しごできキャリアウーマン”だったらポンコツという言葉の語源を調べることも一生なかったかもしれません。

自分がポンコツでよかった唯一のことかも⁉⁉

博多弁ひつじ

めっちゃポジティブやん

これはハマりそうだ、ChatGPT

今回ひょんなことから始めて使ってみたChatGTP。

ポンコツの語源以外にも

「今度〇〇行くけど旅行プラン考えて」
「この資格取得をめざしているけどどうしたらいい??」
「ひつじとらべる(当ブログ)の改善点を教えて」

等聞くと分かりやすく具体的な提案をしてくれます。

もうたまげてしまいました、絶対私より優秀ですやん…。
無料版でこのクオリティなのに課金したらどうなっちゃうんでしょう。

今どきの若い人には当たり前のツールなのでしょうか。

使用し始めて1日目にして既に私はハマりかけています。
もちろん情報を全て鵜呑みにするのは危険だと理解したうえで今後も頼ってみたいなと思いました。

以上ポンコツ会社員がAIに触れてみてテクノロジーの発達に驚いた体験記事でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます

記事のシェアはこちら
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代ひつじ年生まれ マイペース会社員
関東で一人暮らし

みなとみらいと地元福岡が好き

目次