【球春到来と値上げの波】2025年プロ野球12球場のビールの値段を比較してみた

野球観戦大好きひつじです!

3月に入ってプロ野球はオープン戦に入り、東京ドームではMLBの開幕戦があるなど野球ファンにとってはわくわくすることばかりです。

現地での野球観戦に欠かせないのがビールビールビールです。
大事なことなので3回言いました。

博多弁ひつじ

ルービー

球場で飲むビールってジョッキに入っているわけでもないのにどうしてあんなに美味しいんでしょうか…。

横浜スタジアム

私にとって野球観戦に行った際のビールはマストなのですが、大好きな球場にも値上げの波が押し寄せてきているようです。

そこで今回はプロ野球12球場のビールの値段を2024年と比較してみました。

この記事を書いた人
  • 30代独身のみなとみらいOL、転職経験は2回
  • 2025年1月に始めたブログ初心者
  • 26歳ごろまでは浪費癖によるアイフル利用経験あり(借金最大80万)
  • 現在はモノより経験にお金を使いつつ資産形成をゆるりと頑張っています
目次

12球場 ビールの価格比較表

セ・リーグ

スクロールできます
2024年2025年
読売ジャイアンツ
(東京ドーム)
900円900円
阪神タイガース
(甲子園球場)
750円800円
(50円値上げ)
横浜DeNAベイスターズ
(横浜スタジアム)
800円900円
(100円値上げ)
広島東洋カープ
(MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島)
800円値上げ予定
東京ヤクルトスワローズ
(明治神宮球場)
800円900円
(100円値上げ)
中日ドラゴンズ
(バンテリンドームナゴヤ)
750円800円
(50円値上げ)

パ・リーグ

スクロールできます
2024年2025年
福岡ソフトバンクホークス
(みずほPayPayドーム福岡)
850円900円
(50円値上げ)
北海道日本ハムファイターズ
(エスコンフィールドHOKKAIDO
800円800円
千葉ロッテマリーンズ
(ZOZOマリンスタジアム)
800円900円
(100円値上げ)
東北楽天ゴールデンイーグルス
(楽天モバイルパーク宮城)
800円800円
オリックス・バファローズ
(京セラドーム大阪)
800円800円
埼玉西武ライオンズ
(ベルーナドーム)
800円800円

2025年3月23日現在 著者調べによるものです。

去年と比べ6球団が既に値上げをしており、一気に100円UPのところも…。
チケット代も決して安くはないのにお酒好きな人には痛いですね。

個人的に思うのは物価高が続く昨今、球場で飲むビールがついに1,000円を超えるのもそう遠くない未来にやってくるのかなと思っています。

それか平日は今の値段のままで土日だけ値上げするとか…??

これから売り子さんから買ったビールはありがたく、そしてよく味わいながら楽しみたいと思います。

余談 和田毅投手22年間お疲れ様でした

先日地元福岡に帰省したのですが、一番の目的が3月15日に行われた和田毅投手の引退記念試合と引退セレモニーを観に行くことでした。

西鉄ソラリアステージ大画面前
引退セレモニー後

引退セレモニー中は周りからすすり泣きをしているのがあちこちから聞こえてきて、本当に多くの方に愛されていた選手だったんだなと改めて感じました。

本人のやり切ったような晴れ晴れとした表情がとても印象的です。

長年地元福岡を盛り上げてくれたことに感謝の気持ちでいっぱいだったので、引退セレモニーに行くことができて良かったです。

22年間の現役生活お疲れ様でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事のシェアはこちら
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代ひつじ年生まれ マイペース会社員
関東で一人暮らし

みなとみらいと地元福岡が好き
写真が好きでサイトで使用している写真は全て自分で撮ったものです

目次