【グルメにお酒にサウナ体験⁉】過酷な夏のベルド 女1人野球観戦日記

2025年8月30日に推しのオリックスバファローズの応援をする為、夏のベルーナドームへ1人で行って来ました。

ベルーナドームへはこれまで4回ほど行ったことがあるのですが、どれも4月~6月の時期にしか行ったことがなく、夏のベルーナドーム参戦は初めての経験でした。

暑さと戦いながらも楽しんだ1人野球観戦レポです

ひつじとらべる
この記事を書いた人

・趣味も資産形成も両立させたい欲張りな30代会社員
・地元福岡とみなとみらいLOVE
・自己紹介はこちら

目次

初めて夏のベルーナドームへ1人で行ってみた

ベルーナドームは関東在住の私からしても中々時間がかかる場所にありまして。
電車の乗り換えも3回してやっと着きます。

電光掲示版の文字綺麗に写らなかった

西武球場駅前行きの列車はいかにもこれから野球観戦に行きますの感じな人ばかりで楽しいです。
ファンの方が身に着けているグッズとかすごい見ちゃいます。

球場までのアクセスは遠いですが、駅からドームまでは改札出たら本当に目の前。
ハマスタも関内駅のすぐ近くにありますが、ベルーナには負けます。

入場時には暑さ対策のライオンズ仕様冷タオルを配ってくれていました。

私は開場時間に合わせて球場に行き、席でのんびりグルメを楽しむのが好きなので着席後さっそく食料確保へ。

ベルーナドームのお尻に優しいふかふかクッションの座席が大好きです。
内野席だけでなく、ビジター外野席もこんな感じなんです。

ハマスタちょっとは見習って…??

念願のケサディーヤ美味しすぎ

今回の野球観戦で絶対に実現したかったのが1塁側にあるメキシコ料理専門店”L’s MEXICO”のケサディーヤを食べること。

ベルーナドームは通称”獅子まんま”と言われる球場グルメの豊富さ&魅力さが有名でマツコの知らない世界を始め度々TV等で特集が組まれたりします。

3塁側のエルズクラフト”supported by BREWDOG”のピザもとっても有名でそちらとも悩んだのですが、メキシコ料理好きの私としてはL’s MEXICOに行ってみることに。
(単純にお店が座席から近かったからという理由もちょっとある)

公式HPより引用

開場してすぐ行ったのにこの列

美味しそうすぎる‼

私は7種のスパイスを使用したチキンにチーズが入ったL’sケサディーヤチキン(1,600円)とL’sテキーラ(700円)を頼みました。

見てくださいーー‼

球場グルメとは思えない。お皿まで熱々です。

かんぱ~い

球場でテキーラショットも初体験。
普段テキーラは全くといって飲まないので正解がよく分からないですが、なんというか喉がカーーッとなって美味しいか美味しくないかはよく分かりませんでしたが、メキシコ人になった気持ちでいただけました。

博多弁ひつじ

なんやねん

ケサディーヤよりもあっさりしたタコス等に合うお酒かな??という印象です。

「ケサディーヤこれ絶対ビールとかハイボールに合う系やん‼」と思い売り子さんからビールを購入。

この時点でケサディーヤをお店で受け取ってから軽く5分は立っているのに商品は温かいまま。

生地が薄めでサクサクとしており、スパイスの効いたチーズ、トロっとしたチーズが…。

とてつもなくビールに合う‼何これ美味しい‼

これまで様々な球場に行ってそれなりにグルメを楽しんできた私ですが冗談抜きでNo.1かも。

食べる前からかなりハードル上がっていたケサディーヤですが、余裕で期待値越え。
生地が重くない分1人でもあっという間に食べることができました。

他にも楽しんだよ、獅子まんま

ケサディーヤ以外にも獅子まんまを1人で堪能しました。

1塁側”リトル沖縄”のソーキそば(900円)。

弾力のある麺と塩っ気を感じるスープ、たっぷり紅しょうがのあっさり具合が美味しい~。

しょっぱいのを食べたら甘いものが食べたくなるのが人間の性。
デザートは”L’s Kitchen CENTRAL”で購入したL’s生ドーナツピスタチオ味(630円)。

レオがたくさんいるのが可愛い
優しい味でクリームたっぷり

ただ袋をよくよく見てみると…

381Kcal!!

恐ろしや…。

まるでサウナ⁉ 噂通り暑すぎた

噂に聞いていた夏のベルーナドームの高温多湿状態。

ある程度覚悟して観戦に臨んだのですが、それでも30代半ばの私にはかなり応えました。

前の前の職場のおっちゃんにもらった温度計を持ってきてみました。
36℃、湿度68%ぐらい??
正確性があるかは不明なのであくまで参考程度に。

暑いのはもちろんのこと一番しんどかったのが

風が1mmも吹かん。

これにつきますね。

もう本当にそよ風すら吹かなくて開場から試合終了まで無風状態。

ベルーナドームは一応外気が直接球場内に入る仕組みにはなっているのですが。

このエリアに
結界師がバリアでもはってるんか⁉⁉
レベルで風がない。

公式HPより引用

一応暑さ対策としてミストはかなり頑張っておりました。
ただ、座席部分には全く届かないし湿度上げるに貢献してしまってない⁉と少し思ってしまいましたが。

何ヶ所かに送風機が置かれていて健気に頑張っておりました。

熱気と湿気が球場内にこもり、一部ファンからは”サウナドーム”と言われることもあるベルーナドーム。
その過酷さは中々のものでした…。

うちわやハンディファンなど風を自ら作り出すものを夏のベルーナドームに必須のアイテムだなと思います。

ハンディファンなかったら死んでた
配ってくれた冷タオル、めっちゃ助かりました

猛暑の中プレー選手している選手がすごすぎる

「暑すぎしんどい…」と思っても私はただ座ってお酒やグルメを楽しんでるだけ。
何ならこの時期にベルーナドームへ行く選択をしたのも他でもない私。

この環境の中でプレーしている選手の負担はとてつもないものだと思います。
(以前今井投手が熱中症の疑いで緊急降板してしまったことも)

食べて飲んで発汗して⁉楽しめました

試合はというと7-1で推しのバファローズの勝利

廣岡選手がHR打つのを始めて見れたり、ノーアウト満塁のピンチを抑えたりと良い試合でした

グルメはちょっと食べ過ぎた気もしますが、汗ダラダラ発汗できたので⁉良しとしましょう。
今シーズンベルーナドームへ行く機会は残念ながらもうないですが、美味しいグルメを味わいに来年もまた訪れたいです。

日の光が差し込むベルーナドーム
記事のシェアはこちら
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代ひつじ年生まれ マイペース会社員
関東で一人暮らし

みなとみらいと地元福岡が好き

目次