ひつじです。
4月なのにここ最近は暑いです。
右も左も分からない状態でブログを始めてみてはや3ヶ月。
最近……
ブログの更新をサボっておりました!

堂々と言うやん
その理由がDisney+で独占配信している”ガンニバル”というドラマにハマりにハマりまくってしまいまして…。
普段ドラマはテレビ朝日で放映されている”相棒”のみ見ている私が、軽い気持ちで夜中に見始めたドラマにどっぷりハマってしまうなんて自分でも驚いております。
映像作品や原作については無知な私なりにドラマ”ガンニバル”の魅力を紹介していきます。
ドラマ”ガンニバル”のあらすじ&こんな人におすすめ!
ドラマ”ガンニバル”は2018年二宮正明氏による同名コミックを実写ドラマ化したものです。
Disney+でシーズン1が2022年12月に、シーズン2が2024年12月に配信開始されています。
内容が過激な為シーズン1が15歳以上、シーズンを通しては18歳以上の年齢制限がかかっています。
私がこのドラマにはまったのはつい最近なのでシーズン1、シーズン2と立て続けに見ましたが2022年当時から見ていたファンにとっては2年越しの続編…!
待ち遠しかったでしょうね。
しかもシーズン1最終話の終わり方がまた絶妙なんですわ…‼
シーズン1は全7話、シーズン2は全8話で来週4月23日(水)に最終回を迎えます。
あらすじ
この村に、喰われる―。
都会から遠く離れた山間の“供花村”に、家族と共に駐在として赴任した阿川大悟。しかし、美しい村には、ある噂があった―この村では人が喰われるらしい…。
警察官としての信念で真相を探る大悟だが、やがて村の穏やかな日常が“おそろしい”顔を見せ始める。次々と起こる不可解な出来事に、友好的だがどこか不気味な村人たち…大悟はすべてに疑心暗鬼になり、狂気の淵へ追いつめられてゆく。
おかしいのは自分か、やつらなのか…“人間の本質”を暴く、全世界を震撼させる驚愕の結末とは。
主演・柳楽優弥、鬼才・片山慎三監督、カンヌ受賞脚本家・大江崇允が贈る、閉ざされた村社会で常識が揺るがされるヴィレッジ・サイコスリラー超大作、登場。ディズニープラス公式サイトより引用
ドラマ”ガンニバル”はこんな人におすすめ!
- ドラマ”TRICK(トリック)や映画”ミッドサマー”など閉鎖的な村社会を舞台とした作品が好きな方
- 夜中に1人楽しめる映像作品を探している方
- 演技が下手な人が出ている作品が苦手な方
”ガンニバル”は一言でいうと
「怖い・グロイ・面白い」
ドラマなので
家族や恋人と見るのではなく、夜中に1人観るのに最適な作品だと思っております。
ホラー要素は確かにありますが、誰かと一緒に見てワーキャー騒ぐというよりは
1人固唾を飲んで見守るのにぴったりという表現が私的にしっくりきます。
ガンニバルのおすすめポイント
カニバリズムとクールー病
このドラマではカニバリズムという”人間が人間の身体及び肉体を食す行為・習慣”が物語のキーワードになっています。
日本でも歴史的に存在していたカニバリズム。
ドラマの舞台となっている村は現代ではありえない設定ですが、昔はこういった村も本当にあったんじゃないのかな…と思わせてくれるリアリティがあります。
実際に日本で正式にカニバリズムが禁止されたのは、1870年の明治時代のことのようです。
そしてもう一つのキーワードとして出てくる”クールー病”という病。
ドラマの中で致死率100%、衝動的に笑ったり泣いたりしながら死んでしまう病気として紹介されています。
初めて聞いた病名だったので、てっきり作中オリジナルのフィクションの病気かと思っていたのですが、実際に1950年代から60年代にかけてパプアニューギニアのフォレ族の間で脅威となった病なのです。
しかも遺体を食すことで、人間の脳に多く含まれる高濃度のプリオンを接収することが原因の治療不能なもの。
クールー病の存在を知って、普通の人がカニバリズムに嫌悪感を感じるのは生存的本能にもよるのかなと感じました。
カニバリズムとクールー病。
この2つが物語を妙にリアルに、そして不気味なものにしてくれています。
田舎社会特有の気持ち悪さをこれでもかと描いてくれている
田舎社会の閉鎖的な人間関係や男尊女卑。
ドラマ”ガンニバル”では田舎社会の嫌な側面を惜しみなく表現してくれています。
村になじむにはルールを守れ。
夫婦喧嘩はあっという間に村人全員に知れ渡る監視社会。
女が男の為にせっせと料理をし、宴会では男に酒を注ぐのが当たり前。
……
私だったら絶対に耐えられん‼
と強く思いました笑
そして
THE日本の田舎社会☆
に鋭く突き刺すような柳楽優弥さんの
眼力と太眉
にとても痺れるのです。
ディズニープラス公式サイトより引用
演者全員の素晴らしい演技力
このドラマで
柳楽優弥さんと笠松将さんのファンにならん人おらんやろ
と個人的に思っています。
これは私が女で異性として素敵と言っているのではなく、本当に役にぴったりでして…‼
笠松将さんは村で絶対的権力を握る後藤家の当主・後藤恵介を演じている方です。
最近芸能人に疎すぎて最初は綾野剛さんかと思っておりました…。
ごめんなさい。
上記のお2人以外にも演者全員の演技力が本当に素晴らしくて。
怖い役柄の方は本当に夢に出てくるんじゃないかと思うほどリアルなんです。
(個人的に後藤岩男が怖すぎた)
私のお気に入りのシーンは矢柴俊博さんが演じる狩野治のシーズン1のオープニング。
供花村の前任の駐在員の役を演じています。
メイキングで知ったのですが、オープニングの後藤家を訪問するシーンは1カットの長回しらしいです。
俳優さんってすごい…‼
怖くてメイキング映像で癒される日々
昨今TVドラマはスマホで見る方も多いとは思いますが、このドラマは絶対にTVなどの大画面で是非見て欲しいです。
緊迫感あふれるシーンや不気味な演出など盛りだくさんですので。
最新話まで鑑賞した私は、話の内容と俳優さんのリアルな演技が怖すぎてDisney+がYouTubeに上げているメイキング映像を最近良く見ています。
撮影中のあどけない姿を見ると役とは全く違う姿にギャップ萌えを感じるとともにすごく安心するのです笑
ドラマ”ガンニバル”はシーズン2が2025年3月19日に配信されて以来、9日間で100万時間以上視聴されるという新記録を達成した
超人気ドラマ
なので紹介するまでもなかったかもしれせんが、久しぶりにドはまりしてしまった興奮の勢いで書いてみました。
2025年5月12日(月)11:59までシーズン1、1話~3話までがYouTubeで無料配信されているので、気になった方は見てみてください
来週の最終回が待ち遠しすぎる…‼
見たら感想でも書こうかなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。