お盆にあえて出社するおひとり様OLの本音|静かなオフィスのメリット4選

世間はお盆で夏休み。

お盆といえば、家族旅行や帰省で休みを取られている方も多いと思います……そんな中、あえて休暇を取らず会社へ出社するおひとり様OLがいます。

そう、私です‼(大声)


「せっかくのお盆なのに?」と思われがちですが、実はお盆出社には普通の日にはないメリットがたくさん。


今回は、お盆におひとり様OLがあえて出社するメリットを4つご紹介します
(デスクワークを前提とした記事となります)

ひつじとらべる
この記事を書いた人

・転職経験2回、30代独身のみなとみらいOL
・旅行や日常、時々お金や資産形成に関することを気ままに書いています
・長年福岡に住んでいたので唐突に”博多弁ひつじ”が登場します
・自己紹介はこちら

目次

お盆におひとり様OLがあえて出社するメリット4選

通勤による運動不足解消と出社することによる光熱費の節約

せっかくのお休みの日、ダラダラゴロゴロしてしまって1日が終わってしまう方も多いと思います。
(私も予定が入ってないとそうなりがち)

ぐうたらした休日を過ごすなら、出社することによりカロリー消費できちゃうわけです。
しかも大型連休期間中は比較的少ない電車時間を楽しめることができます。

そして何よりありがたいのがエアコンの効いた空間!
この時期の電気代は馬鹿にならないので光熱費は会社に出してもらっちゃいましょう。

電話も来客もない環境で自分の仕事に集中できる

電話が職場に鳴り響くことがないってなんてストレスフリーなんでしょう。
その代わり来週からの反動が凄そうですが…。

いつもより作業の効率もUPして仕事に全集中できる……

気がします。

いつかやろうと思って後回しにしていた作業に取り掛かれる

書類やフォルダの整理等、緊急性は全くないけれどいつかはやらなければならない仕事ってありますよね。

その作業いつやるの??

今でしょ‼(ちょっと古い)

ということで静かな環境で黙々とやってしまいましょう。

一度集中して取り掛かるとなんだかんだ時間はあっという間に過ぎているし、気持ちもスッキリします。

普段あまり関わることのない社内の人とコミュニケーションを取れるチャンス

お盆期間中、家族の都合で休みを取る人が多いので出社する人ってなんだかんだ少ないです。

その分いつもは部署が違ってほとんど話さない人とふとしたきっかけで話せることも。
私は今年、今まで一度も話したことのない他部署の管理職の人に誘われ、他の方も交えてのランチに行くことに。

ハンバーグ定食を食べに行きまして、味はとても美味しかったのですがお値段なんと2,000円もして

「え、これ自腹…??甘く見積もってもいつもの昼食代4日分なんやけど…」

とドキドキしながら食べていたのですが無事に(?)奢っていただき


「よっしゃーーー‼‼」

となりました。

博多弁ひつじ

現金なやつめ

こうした思わぬ出来事もお盆出社ならではの副産物かもしれません。

まとめ

お盆出社は、静かなオフィスで集中できるうえに、通勤も快適。

もちろん、家でのんびり過ごすお盆も魅力的ですが、たまにはあえて出社して“いつもと違った職場空間”を楽しむのもありかもしれません。

そして何より個人的に大事だと思っているのは、大型連休中に出社できるのも遊びに行けるのも
そこで働いている人たちがいるからこそ!
を忘れないようにしたいです。

地元九州の友達が熊本に帰省する際、豪雨の影響により博多駅で足止めをくらってしまったようなのですが、駅員さんに詰め寄る方も中にはいたようです…。

お盆直撃とはいえ、自然災害のことなのに…。
と少し悲しくなりました。

最後は少し話が脱線してしまいました。
最後まで読んでいただきありがとうございます

記事のシェアはこちら
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代ひつじ年生まれ マイペース会社員
関東で一人暮らし

みなとみらいと地元福岡が好き

目次