ひつじです!
お盆期間中も変わらず出勤をしておりました。

いつもより人の少ない職場で仕事をしている最中、ふと居酒屋に行くほどじゃないけど仕事終わりにちょっと飲みたい…。
そんな時にぴったりかなと思ったのがコスパ良しのサイゼリヤです。
久しぶりにサイゼに行って欲望の赴くままに注文をして1人で楽しんできたので、合計金額や感想を紹介していきます
お盆期間中久しぶりにサイゼリヤに行って頼んだメニュー
今回私が仕事終わりに訪れたのは横浜ワールドポーターズ5階にあるサイゼリヤです。

夏休み&お盆期間中だからか若者が多かったです。
鬼滅の刃の映画を見に来ているであろう人たちもいました。
店前に行列はできてはいましたが5分ほど待ったら店内に案内してくれました。
周りを見渡してみるとおひとり様はどうやら私だけのようです…。
ま、まぁショッピングモールの中にあるサイゼリヤなので気にすることないです…よね⁉⁉

誰に聞いとると??


いつの間にかサイゼリヤにもセルフオーダー方式が採用されていたのですね。
お店によって違いはあるかと思いますが。


駆けつけ1杯
仕事終わりのビールなんて美味しんだああああ。
久しぶりにサイゼリヤのビールを飲んでジョッキがとても軽いのを思い出しました。


最初に頼んだのは野菜‼
自分偉すぎる~~
このキャロットラペはサイゼリヤに来たら必ずと言っていいほど頼むメニューなんです。
優しいお酢と砂糖の甘みがたまらんのです。
自宅でのクックパッドで似たようなレシピを見つけて作ったりもします。


ラム肉を焼き鳥のような感じにしたものです。
私的サイゼリヤにあるメニューの中でビールに合うおつまみNo.1です。


サイゼリヤの看板メニュー(?)のミラノ風ドリア‼
安いわ美味しいわで最高ですね。




ビールの後は微炭酸の赤ワインをボトルで。


ワインに合わないわけがない。




温かくてシナモンの香りの効いたフォカッチャを食べながら店内の誰よりも全集中でメニューブックの間違い探しに取り組みました。
10個中7個ほどは見つけられたと思いますが、なにせほろ酔いだったので見つけたと思ってもそれが何個目なのかよく分からなくなってしまう始末。



ダメダメやん
ビールが来るまでのシラフの状態の時に挑戦してみればよかったなと思いました。


お家でじっくり取り組むのも良さそうです。


締めのデザート。
いや~~~、たくさん美味しいものを食べれて幸せでした。
ただ店内にはひっきりなしにお客さんが入ってきていて店員さんがかなり忙しそうだったのが少し申し訳なかったです。
意外にもインバウンド観光客と思われるグループ客の方もいました。
たくさん食べて飲んでかかった費用
写真を取り損ねてしまったのですが、上記メニューの他にコーンスープ(150円)も頼んでおります。
計11品でかかった費用は……


4,180円。
……



結構かかっとる
と思いましたよね??
私も思いました。
会計金額見て少し酔い覚めましたもん。
コスパのいいサイゼリヤでこんなにもかかってしまった考えられる原因は…。
食べすぎですね。
……
でも久しぶりに行ったサイゼリヤでたらふく食べれたし、なんだかんだ野菜も海鮮も摂取できているので良しとしましょう。
お会計後はワールドポーターズの屋上に新しくできたルーフオープンな場所で、夜景を見て帰路につきました。






余談 アイキャッチ画像用の自撮りが難しすぎる件
思いっきり余談です。
久しぶりのサイゼ飲みに来れたのが嬉しかったので、ブログにも書き残そうとワイングラス片手にお洒落に自撮りしようと思ったのですが。


なんやこれ。
スマホが重くて片手で持ててないし、ドリア思いっきり食べかけやがな。
普段自撮りを全くしないので自撮りにも経験値が必要だなと痛感しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました