【コナンも観光も楽しむ!】鳥取1泊2日女1人旅 モデルコース

ひつじです!

年度末頑張ったご褒美に(?)先日1人で1泊2日の鳥取旅行に行って来ました。

鳥取は今回の旅で初上陸で、小さいころから名探偵コナンが好きということもありずっと行ってみたかった場所なんです。

1人でコナンも観光も美味しい食事も満喫した旅程の紹介となります。
画像多めのボリューミーな記事となってしまったので、目次部分の気になる箇所をクリックしていただければと思います!


レンタカーを借りての行程となりますので、公共の交通機関のみを使って鳥取を楽しまれたい方にはあまり参考にならないかもしれません。

ひつじとらべる
この記事を書いた人

・転職経験2回、30代独身のみなとみらいOL
・2025年1月に始めたブログ初心者
・旅行や日常、時々お金や資産形成に関することを発信中

目次

1泊2日 行程の紹介と各地の基本情報

ざっくり行程紹介

博多弁ひつじ

1日目!

【鳥取砂丘コナン空港へ】

羽田空港から鳥取コナン空港へ

【昼食】

賀露港 市場食堂でコスパ抜群の海鮮丼を食す

【青山剛昌ふるさと館へ】
【コナンの家 米花商店街で一休み】
【夕食】

老舗 たくみ割烹店で鳥取和牛を楽しむ

【鳥取グリーンホテルモーリスに宿泊】

コスパ抜群、夕食のたくみ割烹店もすぐ近く!

博多弁ひつじ

2日目!

【因幡の白うさぎの舞台、白兎神社へ参拝】
【白兎海岸付近を散策】
【鳥取砂丘周辺を観光】
【アイエム電子鳥取砂丘こどもの国のサンド公園へ】
【無料のミニ水族館、とっとり賀露かにっこ館を楽しむ】
【鳥取砂丘コナン空港内を散策、すなば珈琲で休憩】

スタバじゃなくてスナバだよ!

【帰宅】

賀露港 市場食堂

営業時間

平日   10時30分~14時30分
土日祝日 10時~14時30分

鳥取といえば海鮮!

カウンターで前払い方式のセルフサービスのお店です。
12時過ぎに行ったのですが平日にも関わらずかなり賑わっていました。


私は780円のコスパ抜群、ごちゃまぜ海鮮丼を頼みました。
身が厚くて美味しかったです!

青山剛昌ふるさと館

営業時間

9時30分~17時30分

有料エリア・入館料

小学生未満    無料
小学生      300円
中学生・高校生  500円
大人       700円

名探偵コナンの作者、青山剛昌さんの経歴や作品のあれこれが展示されている場所です。
鳥取でコナン巡りといえばここ!
な場所です。

入館券
小五郎のおっちゃんの机
ニッコニコの阿笠博士

そういえば鳥取市内をレンタカーで走っている間に黄色のビートルが走っているのを見かけたのです。

鳥取で黄色のビートルだなんて

博多弁ひつじ

絶対コナンファンやん‼

と1人テンションが上がってしまいました。

コナンの家 米花商店街

営業時間

10時~17時
(お土産ショップコナン百貨店のみ10時~18時)

喫茶ポアロでカフェラテを飲みました。

すぐ近くにある平次と和葉の像

たくみ割烹店

営業時間

11時30分~14時
17時~21時(ラストオーダー20時)
定休日 水曜日


JR鳥取駅北口から徒歩約5分、1962年創業の老舗店です。
鳥取和牛を使ったしゃぶしゃぶが有名なお店です。

味はもちろんのこと、お店の雰囲気や食器類も素敵でした!

私は郷土料理+すすぎ鍋コースの”梅コース”にし、お米が大好きなので麺を白米に変更してもらいました。

乾杯のビール

すごいどうでもいい情報かもしれませんが、このおしぼりがとてつもなくいい匂いがしました!

お酒を飲みながら何回も嗅いでしまって若干不審者だったかもしれません。

博多弁ひつじ

若干どころやないよ

ご飯何杯でもいけるやつ

鍋はごまだれにお好みの量のラー油を入れます。
全く胃もたれすることなく、ぱくぱく食べることができました!

全ての料理が美味しくてあろうことかコースとは別にハヤシライスも頼んでしまいました。

口コミでカレーやハヤシライスも美味しいというのを見てしまって…。

許してください

甘くて濃厚で締めにぴったりでした。量は半分にしてもらったのですが、普通の量でも恐らく一瞬で食べることができたと思います。

人気店のようなのであらかじめの予約がおすすめです!

余談

頼んでいないのですが、ボトルの名前が独特で思わず写真を撮りました。

白兎神社

営業時間

9時~16時

神話「因幡の白うさぎ」の舞台でうさぎの石像があちこちにあります。


神話の内容について紹介できる体力は残っていないので、「ヘイ、グーグル!」でお調べいただければと思います…。すんません。

御朱印にもうさぎマーク!
御朱印代は決まった金額ではなく、お気持ちをいただくスタイルでした。

白兎海岸

白兎神社のすぐそばにあります。
少し立ち寄った程度ですが、風が気持ちよくて本当に癒しの時間でした。

鳥取砂丘

鳥取の観光地といえば!の場所。

壁のように反り立つ砂丘を登るのにかなりの体力を要し、老いを感じました…。

人間のちっぽけさと自然の雄大さを感じることのできる素晴らしい場所でした。
朝方や夕暮れ時の景色も見てみたいです。

リフトに乗って砂丘センターの見晴らしの丘にも行きました。かなり久しぶりに乗ったら最初のうちは少し怖かったです…。

鳥取名物 牛骨ラーメン

アイエム電子鳥取砂丘こどもの国 サンド公園

開園時間

9時~17時

休園日

毎月第2水曜日(祝日と重なる場合はその翌日)
年末年始は12月29日~1月1日
8月は無休

入園料金(個人)

大人  500円
高校生 500円
中学生 200円
小学生 無料

こちらにある「とっとりふるさと大使」であるポケモンのサンド・アローラサンドの公園目当てで行きました!

天気の良い日に来れて良かったのですが、さすがこどもの国

家族連れしかおらず、1人でふらふらしているのは私だけでした笑
1人遊具で遊び始めたらきっと警察に通報されていたことでしょう。

とっとり賀露かにっこ館

営業時間

9時~17時

無料のミニ水族館というコンセプトですが、中はかなり充実しておりかなりの満足感でした。

可愛い

鳥取砂丘コナン空港

旅の最後は鳥取砂丘コナン空港でぶらぶらしました!

空港に名前がついているだけでなく、様々なコナンスポットがありテンションが上がりました。

空港内にある「すなば珈琲」にも。
色々と動き回った1日だったので珈琲の味が身体に沁みました。

ラクダのマーク

鳥取でやり残したこと

色々と立ち寄り、大満足の1人旅でしたが、それでも心残りなことがあるので紹介させていただ来ます。

買えなかった鳥取スタバ限定のマグ

前々からずっと欲しいと思っていた鳥取のスターバックス2店で販売されているマグカップ。

スターバックス公式HPより引用

取扱店舗に旅行の数日前に在庫状況を確認したのですが、在庫切れでしばらく入荷予定はないとのことでした。

残念過ぎます…。

いつか買えますように‼

現地で買って持って帰るのが旅の醍醐味の一つだと思うので、メルカリ等では絶対に買いたくないですっ‼

もっと回りたかった北栄町

青山剛昌ふるさと館のある北栄町。
この町にはコナン駅の愛称のJR由良駅やコナンのオブジェがあちこちにあったりします。

歩き回って写真をたくさん撮ったりしたかったのですが、あいにく旅行1日目が

寒い・横殴りの雨・風強いの3拍子でして…。

折り畳み傘があまり意味をなさない状況だったので町巡りは諦めてしまいました。

ミドサー女の1人旅、現地を楽しむことはもちろん大事ですが

無理をしない

ことも大切だと思っています。

以上2点が鳥取でも心残りなことでした。

ですが心残りなことがあるということは
「お前また鳥取来いよ‼」
というTOTTORIからの(?)メッセージだと思うのでいつかまた来れたらなと思います。

そういえば泊まったホテルの感想は別記事でまとめようと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

記事のシェアはこちら
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代ひつじ年生まれ マイペース会社員
関東で一人暮らし

みなとみらいと地元福岡が好き

目次