ひつじです。
先日大阪へ日帰り出張をした際、予定終了後梅田スカイビルの空中庭園展望台に行って来ました。
あいにくの寒い日&曇り空でしたが行ってよかったなと思えたので感想をまとめます。
- 30代独身のみなとみらいOL、転職経験は2回
- 2025年1月に始めたブログ初心者
- 26歳ごろまでは浪費癖によるアイフル利用経験あり(借金最大80万)
- 現在はモノより経験にお金を使いつつ資産形成をゆるりと頑張っています
梅田スカイビル 空中庭園展望台の基本情報
住所 | 〒531-6039 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88 梅田スカイビル |
営業時間 | 9:30〜22:30(最終入場22:00) |
休館日 | なし(特別営業日あり) |
アクセス(電車) | JR大阪駅から徒歩7分 阪急大阪梅田駅から徒歩9分 Osaka Metro 梅田駅から徒歩9分 |
アクセス(車) | 阪神高速道路・梅田出口から約3分 |
料金 | 大人 2,000円 4歳~小学生 500円 |
ガイドツアー | あり ガイドツアーのご紹介 |
公式サイト | 【公式】梅田スカイビル・空中庭園展望台 |
マップはこちら
前日までの購入がお得、前売WEBチケット
私は仕事の都合により行けるか分からなかったので当日券を購入しましたが、行くことが決まっている場合は前日までにアソビュー!にて前売りWEBチケットを購入することをお勧めします。
前売りWEBチケットを購入することで大人1枚2000円→1800円となります。
空中庭園展望台の紹介
展望フロアに行くまで
私が行った日はあいにくの曇り空&時々小雨。
JR大阪駅から歩いて向かいました。
梅田スカイビルは高さ175.295メートルの超高層ビルなのですぐに目に入ります。


下から見上げるとこんな感じで広角レンズでも収まりません。
かなりの高さで今からこのビルの一番上まで行くと思うとわくわくします。




3階までエスカレーター、空中庭園専用エレベーターで35階まで行き空中エスカレーターに乗る流れでした。






エレベーターの中はインバウンドの観光客の方ばかり。
欧米人の人が多かった印象です。
空中エスカレーターに感動
エレベーターで35階まであがった後は空中エスカレーターに乗り換え。
このエスカレーターの近未来感がとても良かったです。








観光客の方もこのエスカレーターには大興奮だったようで写真をパシャパシャと撮っていました。
天気の良い日だと更に空に向けて昇っている感じがしてわくわくできそうです。
展望フロアとスカイウォーク
展望フロア
39階のチケットカウンターへ到着しチケットを提示して再度エスカレーターに乗り、展望フロアへ。
展望フロアへ到着するまでにエスカレーターに計3回、エレベーターに1回乗ったことになります。



お疲れ様~


展望フロアの一部が鏡のようになっていて恰好よかったです。










39階の展望フロアで空中庭園名物のハートロックを購入することができます。
ハートロックは全10色で無料で名前と日付を刻印してもらえます。
- ハートロック付きWebチケットの事前購入
入場料+ハートロック3,500円→3,300円 - ハートロック当日購入
1,500円(お1人様1点のみ)
- ハートロックの当日購入は、平日のみ可能
- 12月24日、25日は当日購入除外日
スカイウォーク
屋上スカイウォークの紹介です。
私が行った日は平日ということもあり修学旅行生も多くいました。




















購入したハートロックを取りつけることのできる『誓いのフェンス』。
とてもカラフルで可愛らしいです。
ハートロック、取り付けるか旅の記念として持って帰るか迷っちゃいそうですね。
メニューが充実しているカフェ
空中庭園展望台40階には『cafe SKY 40』という飲食できるスペースがあります。
(営業時間10:00~22:00)


カフェのメニューは正直期待していなかったのですが、フードやビールもかなり充実していて驚きでした。
詳しいメニューはこちら


景色を真下に見下ろす感じなのと地上からかなりの高さがあることもあり、かなりの開放感でした。
夜は夜景を見ながらのんびりアルコールを飲むのも良さそうです。


ただ、窓際の席は土日はすぐ埋まってしまいそうです。
あいにくの天気でも行って良かった
今回出張ついでに初めて行ってみた梅田スカイビルの空中庭園展望台。
あいにくの曇り空でしたがこれはこれで全体的にダークな雰囲気を醸し出しており良かったです。
さすがに大雨の中スカイウォークを楽しむのは厳しそうですが、それ以外の天気であれば満喫できると思われます。
何より空中エスカレーターの格好良さが想像以上でした。
開放感ある景色を楽しみたい方・建築物が好きな方・いつもと違う場所でコーヒーやビールを飲みたい方にぴったりな場所だと思います。
次回行く機会があれば晴れの日や夜景を楽しんでみたいです。
公式サイトより引用



ばり綺麗やん
最後まで読んでいただきありがとうございました。

