ひつじです!
10月に突入しました。
トップ画像はベトナム・ダナンにあるリンウン寺で撮った孫悟空の像です。
孫悟空というより完全に悪の使いみたいな感じで私的にかなりお気に入りです。

失礼やぞっ
7泊9日のベトナム1人旅から無事に帰ってきて早くももうすぐ1週間…。
旅行中はツアーを申し込んでいる日以外は基本的に好きな時間に起きて、気ままに行動して、疲れたらカフェで一休みしたりホテルで昼寝したりしていたので今週の労働がかなりキツかったです…笑
でも旅行中の写真や動画を何度も見返してなんとか乗り越えられそうです。
今回の記事ではベトナム1人旅へと出発する前、日本でやっておいてよかった事前の準備について紹介していきます
アプリの事前インストール
必須アプリ Grabのインストールとクレカ登録
最初の1つめが空港⇔ホテル間の移動、市街地での移動の際にとても便利な配車アプリ、Grabのインストールです。
出発地とゴールを入力すれば、事前に料金が表示され登録したクレジットカードで支払いができるのでぼったくり被害に合うこともなく、とても便利なアプリです。
インストールとクレジットカードの登録は電話番号での認証があるので、出発前の日本で予め済ませておくのをおすすめします。


表示も日本語で担当のドライバーさんが今どこにいるのかが分かるので安心です。
ちなみに私は1人旅だったのでスーツケース等の大きな荷物がある場合を除いてバイクタクシーを利用したのですが、楽しすぎてドはまりしました笑
ただ、日本と違って道路はボコボコしている箇所もありますし、市街地はバイクの量もすごいので利用される際は自己責任でお願いいたします!


心のお守り 通貨換算ツールアプリ
初めてベトナムを訪れて両替や買い物をする際、最初の数日個人的に少し苦労したのがベトナムドンの単位の大きさです。
2025年10月2日現在1円=179.96ベトナムドンとなっています。


事前に通貨換算ツールをインストールしておき、500円はベトナムドンだとこのくらいなんだなとイメトレしておりました。
ちなみに買い物の際、便利な覚え方は
例えばある商品が400,000ドンの場合
→後半の0を3つ取る
→その数字を6倍する
→400×6=約2,400円となります。
個人的最重要! ベトナムの歴史を知っておこう
ベトナムを訪れる前に最低限知っておくべきことは、長年フランスの植民地支配に置かれていたこと・ベトナム戦争でアメリカに勝利したことの2つです。
ベトナムの街並みを歩いていると、至るところでフランス文化の名残を感じることができます。
(特にハノイ・ホーチミン)
ホーチミンは今回行ってないけど…。



なんやねん




ベトナム戦争について知っておこう
せっかく高いお金を出して現地に行くなら、ベトナム戦争についてはざっくりでもいいので是非事前に知識を入れていただきたいです。
「そんなこと言われても難しそう…」
という方にベトナム戦争の事をかなり分かりやすく説明してくださるYouTube動画を2 つ紹介します。
ぴよぴよ速報さんと世界見聞録さんは、世界の流れを大きく変えることのなった出来事や人物の事をとても分かりやすく説明してくださる発信者の方です。
私は一時かなりハマってしまい、次の日普通に仕事なのにほぼ徹夜で動画を一気見した日もあるほどです。
ベトナムではこういった歴史があったんだなと知っておくことで、旅の充実具合は天と地ほども差があるかと思われます。
番外編 もっとベトナムのことを知りたいなら
今回私は7泊9日の比較的長期な旅行だったので、もっとベトナムについて知っておきたいなということでこの本を読みました。


政治的な話は少し難しい部分もありますがこの本を読むと
- ベトナムの歴史について更に詳しく分かる
- 中国や韓国との関係
- 首都ハノイよりもホーチミンが栄えている理由
等々…
より深掘りした知識を得ることができます。
じっくり読まなくても自分が気になる部分を軽く流し読みするだけでも為になる本だと思いますのでよかったら読んでみてください。
まとめ
以上、ベトナムへと旅立つ前にやっておいてよかった事前準備編でした。
海外旅行に行く前の持ち物リストややっておくべきことは正直他のサイトやYouTubeでいくらでもあるのですが、今回は私がベトナムに行くなら知っておくべき知識という点に重点を置いて紹介させていただきました。
とりあえずYouTubeだけでも見てほしい!笑
最後まで読んでいただきありがとうございました

